ステンレスやかんのヤケ?取り
うちには電気ポットがないため、お湯はやかんで沸かしています。
で、このやかんが常時ガスコンロの上に鎮座ましましているので、非常に汚れます。使わないときはしまっておけばいいのかもしれませんが、使った後は熱いため、しまうことはできません。
この汚れも、いわゆるステンレスのやけなのか、何なのかさっぱり分からないのですが、クレンザーでこすってもほとんど落ちない。ステンレスのやけ取り、という専用洗剤も買ってみましたが、はかばかしくない。もうあきらめて、汚れはとれないのだと割り切って使っていました。
数か月前、ステンレスのお鍋のこげを落とすのに、重曹を小さじ2入れてお湯を沸かせば落ちる、という記事を病院にあった「家事の裏技」特集の雑誌で見つけました。これを試してみよう、と思いつつ、そのまま放置。
友達が遊びに来ることになり、大掃除していて、やかんも洗ってみようと思い立ち、ネットで検索してみたところ、よく参考にしている「石鹸百科http://www.live-science.com/」のHPに同様の記事が。
真夜中、大きな鍋にぬるま湯と重曹とやかんを入れ、沸騰させ、火を止めて翌朝まで放置。
朝見た感じでは、汚れが落ちているふうではなかったのですが、お鍋に入れたまま、スポンジでこすってみたら、落ちる落ちる!!
今まで苦労してクレンザーでこすっていたのは何だったのか?というぐらいの落ち具合で、すっかり新品同様になりました。
同様に困っている方、お試しあれ!
最近のコメント