ピアノの練習をしてみた
なんだか最近息子ちゃんがとっても甘えん坊で、困ってます…(家では”甘えん坊”に改名)。うつぶせ状態で少しは遊んでほしいのですが、私の顔を見ると抱っこを要求。起きている間の長い時間、抱っこで過ごすことが多くて、いいのか!? 明日、地域の”すこやか相談”で保健師さんに相談してきます。
夕方散歩に出ようとしたら、雨がぽつぽつと。家で遊ぶネタも尽きたし、どうしよう…。
そうだ、ピアノ弾こう!
とピアノの練習を敢行。
ハイローラックを動かすのは大変だったので、バウンサーを動かし、そこへ息子ちゃんをセット。
弾く曲は、息子ちゃんがお腹の中にいたときに弾いたブラームスの間奏曲。
2ページほど弾いた(うーん、指は動かんわ、楽譜の音が読み取れないわ、どうなることやら)ら、息子ちゃん号泣。
これはピアノのせいではなく、多分バウンサーのせい。バウンサーに座っているのが大嫌いなのだ。
抱っこして、童謡を何曲か弾いたら、落ち着いてきた。よしよし。今度はおんぶで弾いてみた。曲はこちらもお腹の中で聞いたメンデルスゾーンのロンド・カプリチオーソ。
おんぶではやっぱり弾きにくい。おんぶを差し引いても、指が全然動かない。
半分ぐらい弾いたら、眠たい時間帯ということもあって、おんぶの状態で寝ておりました。
リビングに寝かしつけて、また私はピアノを。控えめ気味のフォルテを弾いても起きなかったので、ひょっとしたら、これから少しピアノの練習ができるようになるかもしれません。やった!
« gooメール | トップページ | 10月に買った本 »
「ピアノ」カテゴリの記事
- ピアノレッスン2017年9月~2018年12月(2019.01.08)
- レッスン曲 シューマン「飛翔」(2017.09.06)
- ピアノレッスン 7月~8月(2017.08.30)
- ピアノレッスン 5月~6月(2017.07.03)
- 『プレ・ハノン 弾ける弾ける!スケール&アルペジオ』(2014.09.26)
コメント
« gooメール | トップページ | 10月に買った本 »
抱っこ抱っこは心配ないですよ〜
それが一生続く訳じゃないから
今はたっぷりスキンシップしてあげてください。
あぁ懐かしいうらやましい!
投稿: 白玉だんご | 2013年10月25日 (金) 05時49分
白玉だんごさん、ありがとうございます。
保健師さんにも「お母さんの顔を見ると、甘えたくなるのよ」と言われました。
抱っこできるのも今のうち、ですよね♪ 体重的にも。
投稿: 夏衣 | 2013年10月25日 (金) 15時15分
その後、ピアノの練習どうですか?できそうですか??
私も子どもが寝た後にこっそり弾いてました。でも、そういうときに限ってすぐ眼を覚ましたりするんですよね…。
あと3年もすれば(長いですか?!)、ゆっくり練習できるようになります!!
投稿: こざる | 2013年10月28日 (月) 16時47分
こざるさん、その後ピアノを弾くチャンスがなくて…。昼寝30分で起きることが多いんです。何か用事をしていると、すぐ30分。
3年、長くないです! ゆっくり練習できる日を楽しみにします♪
投稿: 夏衣 | 2013年10月28日 (月) 22時49分