備前 花入れ
引っ越してもう9ヶ月近くになるのに、今頃「新築内祝」。お祝いをくださった親戚はみな遠方で、なかなか遊びにきてもらえないので、お礼に。岡山らしく備前焼の花入れにしました。
お茶の青年部でご一緒している方が備前焼作家でもあり、窯元でもあるので、そこでお願いし、みんなには先週発送してもらいました。で、今日、役員会でわが家の分をちょうだいしました。8/2に窯出ししたばかりの、できたてのほやほや(?)です。
親戚の方が「素敵」と言うとおり、本当に立派ないいものです。別に花を生けなくても、そのまま置いておいても素敵。桟切り(さんぎり)という窯変です(協同組合岡山県備前焼陶友会 参照)。
備前焼は釉薬をかけずに焼くので、この表面に出てる模様は人間が作ったもの(人工的に模様をつける特殊なやり方もあるようですが)じゃなくて、窯の中で出来上がったもの。世界に同じものは2つとありません。
備前焼にはあまり興味がなかったのですが、いいものが手に入ったら、また次も、とハマりそうです。
「おうち」カテゴリの記事
- 庭(2014.10.08)
- 電球切れ第1号(2011.09.05)
- エアコンのマニュアル(2011.07.18)
- エアコンと格闘(2011.07.18)
- 固定資産税(2011.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/201211/42381840
この記事へのトラックバック一覧です: 備前 花入れ:
コメント