厳めしさ
発表会を終え、約3週間ぶりのピアノのレッスン。発表会の写真ももらい、少し世間話。私のレッスンの後に来ている男性(発表会では私の前にシューマンの「飛翔」を弾いていた)は、これまで独学でピアノを弾いていたと聞いて、びっくり。暗譜もしてミスなくすごく上手だった(私には「飛翔」は到底無理)ので、小さい頃から習っていたのだと思っていました。彼は次はベートーベンかモーツァルトをするそうです。「私も次はモーツァルトかメンデルスゾーンをしたいです」と言ったところ、「古典派が好きなの?」と訊かれてしまいました。メンデルスゾーンってロマン派だと思ってたんだけど・・・。古典派じゃなかったら、ショパン、ドビュッシー、リスト? 難しくてトライできません。
さて、レッスン。まずは、ツェルニー40番の14番。初めて先生の前で弾くのに、○もらえました。??? しかし思い返せば、発表会の練習を始めた3月から家で練習していたのだった。次は全く譜読みしていない15番。ちゃんと練習しよう。
次はこれまた1月からやっているベートーベンのソナタ。「案外上手に弾けたかな」と思っていたのに、「可愛らしいベートーベンね」とダメを出されてしまいました・・・。もっと貪欲に厳めしさを追求します。
毎回先生は自分が考えた練習方法(筋トレみたいなものもあり)を親切に教えてくださるのですが、練習方法もいろいろあって、「先生は大変努力されているんだなあ。いろいろ親身に教えてくださって、私ももっとがんばろう」と思いつつ、ふと目に入った先生の二の腕。立派な筋肉がついておりました。私のぷよぷよ二の腕とは雲泥の差。ぷよぷよがなくなるぐらいまで毎日練習しようと心の中で決めました。
« 簿記勉 再開 | トップページ | 家計簿つけ vs 簿記の勉強 »
「ピアノ」カテゴリの記事
- レッスン曲 シューマン「飛翔」(2017.09.06)
- ピアノレッスン 7月~8月(2017.08.30)
- ピアノレッスン 5月~6月(2017.07.03)
- 『プレ・ハノン 弾ける弾ける!スケール&アルペジオ』(2014.09.26)
- ピアノの練習をしてみた(2013.10.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/201211/42226152
この記事へのトラックバック一覧です: 厳めしさ:
コメント